15日  (木)   曇りのち雨

 一年で一番、いい季節なのに、体が幾つあっても追いつかず、どうしよう。
       
       .・・・・  これからの予定  ・・・・

    15日   健康体操
    16日   カルチャー  ポタニカルアート
    17日   定例会
    18日   お世話しているおバーちゃんと敬老会に参加
    
・・・・ 血管拡張性肉芽腫とはどんな病気  ・・・・・

 皮膚や粘膜の比較的表面付近の血管から、毛細血管を構成する細胞が増殖してできた良性腫瘍です。通常、皮膚や粘膜の表面から突出して、その基部はくびれています。

原因は何か

 微小な外傷が契機になり、毛細血管が反応性に増殖したものと考えられています。そのほか、妊婦に多いことから性ホルモンの関与も指摘されています。

症状の現れ方

 性差はなく男女ともに発症しますが、小児や若年者に多くみられます。好発部位は手、なかでも手指と、顔面、とくに口唇です。鮮紅色の小さなしこりとして現れ、数週で急速に増大したあと増殖は止まります。皮膚からくびれをもって隆起することが多いのですが、なだらかに隆起する場合もあります。軟らかいしこりで表面から出血しやすく、かさぶたがついたり、湿っていることも少なくありません。大きさは通常1〜2cm以内です

検査と診断


 特別な検査は必要なく、臨床所見から診断します。切除した場合には病理検査で確定診断することができます。

治療の方法


 手術が最も確実な治療法です。しかし、臨床診断が確実な場合には、液体窒素(ちっそ)による凍結療法を試みるのもよい方法です。この場合、数回の治療が必要になることが多いのですが、麻酔の必要はありません。そのほか、電気メスを用いて焼き落とす方法もあります。この場合には手術と同様に麻酔が必要です。

病気に気づいたらどうする


 皮膚科専門医を受診して、まずこの病気で間違いないかどうか診断してもらうことが大切です。本症であれば自然に治ることはほとんどないので、前述のいずれかの治療が必要です。

19日   この日は、皮膚形成科にて診察本当はどうしょうか?
(執筆者:田村敦志) より抜粋
20日     高齢者のための栄養教室 
27日     同上
  ★★★  ガーデニング今年もぼちぼち始めました。 ★★★