04日   晴れ
早、3月です。今年の北海道は意外と温暖化の影響か流氷が観測を始めて2番目の接岸(2週間ぐらいしか
いなかったようよ?。
網走の流氷は私にとって限りない思い出が詰まっていてすごい感動もんです
歳のせいか一つ一つ行動する出来事、なんだか切ない思い出に移行してしまう(((ρT-T)ρオヨヨ!!?
09日  雪
最近は、常にヘルスメータに乗る習慣が身について、今日もなにげなく乗り、(o_△_)oギャフン
な、なんと2キロオーバー・・・!!?
ところてんの昼食で我慢ヨ。
外を眺めていると大粒のボタン雪が舞いなんとなく春が間じかに、近いているような気がします。
17日  雪
久々に娘が犬のシロを連れて遊びに来ました。
我が家は、犬が孫の変わりを勤めています。いつも思うが誰がどのように大切にするか、わかって
しまい、散歩に連れて行くまでマトワリついて離れません。
今回はどうしてか、娘が風邪をひいたらしく二日ほど寝込んでしまいました。
いくつになっても親は、子を思う気持変わらないなー?、
結果的には保健証がないためなんにもしてあげないで帰し、嫁ぎ先の病院へいかせました。
27日  晴 
ボケ防止の為人生どうしようかと迷っていた時、ちょっとしたきっかけがパソコンに生きがいを感じ
させてもらい、今では毎日が他人に自慢できる人生を送らせて貰っています。
あらためてどんな方法でパソコンの道を選んだか、後の為書き残しておきます。
実は明日28日でパソコン教室を卒業します。
15年間勤めた規則、教育訓練給付制度を利用してパソコン学校(日本パソコン学園アビバF校)
へ受講しました。
平成15年12月12日、受講料415、590円、他人から見ると多分贅沢な、お金の使い方かもネ。
そして明日平成18年3月28日卒業です。
いくつになっても、別れは辛い・・・・(>.<)、私をここまで導いて戴いた5人の大切な先生有り難う。
これからの人生幸せになれますよう、お祈りします。
そして時々私のHPへ遊びに来て頂けるを期待し、頑張って更新します。
30日  晴 
今年は自分の住んでいる地域の班長さん、意外と忙しいよー?。
管理するお家は26件、
班長がする仕事は、1つ町内会費を集め会計に届けること。2つ不幸があった時一軒、
一軒不幸のお知らせの紙をポストに入れること。その他季節に合わせ活動します。
この時期は一回目の町内会費を徴収すること、そこで知りえたことは会費を12ヶ月いっぺんに
収めてしまう家が多い。何故かは一度経験して大変な思いがしたのが原因らしいです。
だから一度は苦労する経験も必要ですね。

        宣言  〜パソコン教室一日に一度はタッチするぞ〜